僕はマンデラエフェクトに言及するのはその謎を解きたいからではなく、マンデラエフェクトという主の徴を通じて、一人でも多くイエス様の福音が本物であることを知って欲しいだけ。謎の答えはすでに聖書に書いているし、ただ読めば済む話。問題はその次。なぜこの徴が起きているのかということ。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 11, 2019
僕はマンデラエフェクトに言及するのはその謎を解きたいからではなく、マンデラエフェクトという主の徴を通じて、一人でも多くイエス様の福音が本物であることを知って欲しいだけ。謎の答えはすでに聖書に書いているし、ただ読めば済む話。問題はその次。なぜこの徴が起きているのかということ。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 11, 2019
聖書も読まずマンデラエフェクトを解明しようとすること自体、知的怠慢でしかない。神学の基本は聖書から。これは世界的な常識です。この常識が語られないのは日本だけ。それ故にニューエイジ 神学が無批判に受容され、カルト宗教が起こる。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 11, 2019
学問的な意味においても、神学の基礎であり、根本である聖書すら読まずに、マンデラエフェクトをグノーシス主義的に解明しようとしていく試みは、日本のニューエイジ 文化の必然的帰結となったオウム真理教とその事件にいたる道とさして変わらない。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 11, 2019
もともとクリスチャンという呼び名は、「キリストが」「キリストが」と延々と語っているカルト的な連中という意味の蔑称で言われはじめたものが、むしろ当の本人達が気に入ってしまって自らクリスチャンとして名乗りはじめたのが起こり。大変申し訳ないことに‥僕はクリスチャンです。アーメン。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 11, 2019
今日も燃えるね。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
しかし心がどこまでも燃えるなぁ。聖霊様って実にハレルヤだなぁ。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
しかし心がどこまでも燃えるなぁ。聖霊様って実にハレルヤだなぁ。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
カニエ・ウエストの最新アルバム「ジーザス・イズ・キング」、ビルボード初登場1位 9作連続で歴代最多タイに : 文化 : クリスチャントゥデイ https://t.co/eOsgLNhRmn
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
基準って大事。やると決めたらトコトンまでやらないとね^_^
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
しみじみと主の愛は深いな…。主の愛は、赦しの愛。アーメン。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
右の頬をぶたれたら、左の頬を差し出しなさいと教えてくださったのは、イエス様。アーメン。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
「とりなしの祈り」というのが、無償の愛を定義するクリスチャニティの本質のひとつなんだよなぁと思う。アガペーを明確に定義できるのはやはり十字架なんだよなぁ。実在し、今も機能する、霊的な執り行いというところが非常に大きいんだよね…。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019
この一か月だけでも、アトランタ、テキサス、テネシー、マレーシア、シンガポール、台湾、韓国のクリスチャンの群れとお会いしたのだけれど、皆例外なく日本のために祈られていた。アトランタの方々は、311直後のボランティアにもいらしてくださっていたようだ。
— VR360教会/クリスチャニティリバイバリスト杉本譲治 (@jupiterjoji) November 12, 2019